髄膜腫に対するガンマナイフ治療

頭蓋底腫瘍とは

まさに脳の底に敷かれているお皿のような頭蓋骨に位置する脳腫瘍をさします。手術の際には、重要な脳神経組織や血管などが複雑に絡んでおり、
その場所へ表面から傷つけぬよう到達するだけでも困難を極めます。
頭蓋底腫瘍外科治療は脳神経外科医の中でもかなり卓越した術者のみが分け入ることが許され、場所によっては全摘出が不可能なものも少なからず認められます。残存・再発の際はもちろん、最近は外科手術前にガンマナイフが実践され有効であることが示されています。

ガンマナイフの適応

手術困難例が好適応!大きく脳圧迫例は不向き

  • 場所が悪く手術による到達摘出が困難、もしくは大きさのあるもの。
  • 機能局在が高く、手術後に麻痺などの神経症状を出しやすいもの。
  • まだ神経や脳(とくに脳幹)を強く圧迫していないもの。

ガンマナイフの治療目的

できる限り 神経機能を保ち、大きくさせない(成長止める)
ガンマナイフとは、ガンマ線を腫瘍細胞に集中照射し、細胞内の遺伝子(DNA)を切断するための治療。その際に、各脳神経を0.1mmの精度にて高い放射線量が当たらないよう安全を守ることができる、脳神経外科治療において、最も神経機能を維持できる可能性が高い(図1)
しかし、切り取るわけではないので、あくまでも治療目的は腫瘍をこれ以上大きくさせないことに尽きます。

ガンマナイフの効果と合併症

大方コントロール良好。しかし、縮小は期待薄い
浮腫や機能障害など場所により多少のリスクはつきもの
95%以上で腫瘍の成長を止めることができますが、一般に縮小することは期待されていません。神経鞘腫に見られるような一過性膨大は通常なく、2-3年はそのままの大きさで経過します。圧迫している脳に一過性の脳浮腫(脳組織間質に水がにじむようになる)を伴うこともあります(10-20%)。また、脳神経に影響しているもののうち数%はその機能障害を負う可能性があります:
視神経=視力低下、動眼神経=複視・眼瞼下垂、滑車・外転神経=複視、三叉神経=顔面しびれ・痛み、顔面神経=顔面麻痺、
聴神経=聴力低下・めまい、下位脳神経=嚥下障害・嗄声・舌の変位
その他:

ガンマナイフ後の経過観察

ガンマナイフ後の経過観察

5年までは定期的に受診を勧めます。緊急時はすぐに連絡を!
6か月毎に基本3年まで外来を受診していただきます。その都度、MRIが必要です。治療成果判定は5年後となり、長期に亘る観察が必要となります(図2)。ただし、急な症状の発現や変化があったときはすぐに連絡をしてください。投薬など初期治療により、症状改善が認められるケースが多いからです。放置は治るものも治らなくしてしまいます。

将来に亘り不安なく受けてください

最近では腫瘍外部への過照射をなるべくしないように工夫しています。これにより、強い癒着が防止でき、むしろ外科手術操作を有利にする可能性が高められます。また、腫瘍付着部を三次元的に把握し、さらに腫瘍内部をより高く照射できる工夫をしています。これにより、腫瘍栄養血管をつぶし細胞壊死に追い込みます(図1)。さらに「悪性転化」の可能性はより低くなると考えています。